2020年10月30日
中学生の女の子のお父さんから嬉しいメッセージが届きました。
おはようございます。
先日はありがとうございました。
ハラさんに色々言ってもらえて自信が付いた。緊張もしなかった。
と言ってました。
(自分も同じ事を言ったんだけど)
結果は、2位
目標の◯◯ちゃん(1年生の時から同学年には負けなしの
絶対王者!レースではラスト1周まで引っ張ってる子)
にベッタリ付いて、行けると思ったらスパートする作戦で上手く行きました。
ただ、先にスパートかけた子に付いて行けなかったのがチョット残念です。
でも、初めて自分から強い子相手に勝負を仕掛けに行ったので嬉しいです。本人も凄い楽しかったと言ってました。
県大会でもトップクラスの子達と対等に走れて本人も凄く自信になったと思います。
日曜日の駅伝は区間賞
狙ってるぽいです(笑笑)
ありがとうございました。
なぜこの仕事を続けるか。
それは、こういった出来事があるからに他ならない。
大切なのは誰を診たかではない
どう寄り添い、いかに本人が思う通りに精一杯自分を表現するお手伝いを出来たかだと思う。
世界を目指すトップ選手だろうと、市大会に出る中学部活生だろうと、孫に逢いに行きたいおばあちゃんだろうと、ボクにとってはみんな同じ。
頼ってくれる大切な患者さんだ。
またヤル気がメラメラと沸いて来た
2020年9月18日
ボクのコーチングの基本は3つ
・否定しない
・評価する
・的確なキューイングを出す
『否定しない』
カカトから着地してるからダメとか、
肩チカラ入ってるから抜いてとか、
腰が落ちてますねとか、
もっと腰入れましょうとか、
現状にダメ出ししない。
否定なんて誰もされたくないし、したところで良くはならないから。
『評価する』
さっきより確実に良くなってるの自分で分かりますか?
少しでも感じたらそれを伸ばしていきましょう
分からないならもうちょっと繰り返しましょう、必ず掴めますからなど
現状の確認と評価をして取り組みを促す。
無闇やたらに褒めるなではなく、正しく評価する。
『的確なキューイング』
肩に力が入っている人に「肩チカラ抜きましょう」と言ったところで変わりません。
言って変わるようならとっくり変わってます。
例えば、首を長くしましょうとか、手首をプラプラさせましょうとか、その人に応じた方法で、かつ直接的ではなく、かつ分かりやすくて直ぐに取り組めるキューイング(声がけ)を出す。
言葉のチカラは大きい。いかに的確に心に伝えるかが大切。
この3つをおさえて、あとは楽しく、そして自らに目を向けて主体的に取り組みたくなる仕掛けをするだけ。
ドリルやエクササイズは、出来そうで出来ない、出来なそうで出来たを狙う。
これで誰でも確実に良く変わります。
これは初心者でも選手でも同じです。
2020年9月7日
CAMPFIRE コミュニティ
ランナーの為のオンラインコミュニティ
では、参加頂くと以下のようなリターンを受ける事が出来ます。
リターン
①メンバー限定Facebook非公開グループへの招待とメンバー限定Instagramに承認します
②zoomまたはFacebook非公開グループ、Instagram Liveを利用した月に1度以上開催のメンバー限定オンラインセミナー約30〜40分(アーカイブも保存されいつでもご覧頂けます)※開催日は月初めにFacebook非公開グループ、Instagramにて発表します
③随時アップするBCTのエクササイズ種目毎の詳しい解説動画をいつでも視聴可
④毎週月曜日、ウォームアップやストレッチ、セルフケア、エクササイズなどカラダに纏わる役立つ情報を動画にてアップします
⑤2ヶ月に1〜2度開催のハラハリ又はハラハリ近隣の公園でのランニングセッションやトレーニングセミナーに一般募集より先行してご案内(Facebook非公開グループにて)
⑥ハラケンランニングクラブオリジナルユニフォームやグッズを購入出来ます
⑦不定期で開催されるクラブメンバーのオンラインミーティングに参加可※zoomを利用予定。質問に答えたり、意見交換をしたり、メンバーの交流の場にしたいと思います。
画像のようにエクササイズを1種目ずつ詳しく解説をしていたり、カラダのセルフケアの効果的な方法や呼吸法などについて動画配信したり、みなさんのリクエストに応えたオンラインセミナーを行なったりしています。
先日第1回目のクラブメンバーオンラインミーティングも開催しましたが、とても楽しく盛り上がりました。
ランニングに関する情報の包括的なコミュニティに作り上げて行きたいと思います。
ここでしか聞けない話満載ですので、是非ご参加ください。
定額¥2,500/月から参加出来ますのでかなーりお得だと思います。
と言うか、参加して良かったと皆さんに思って頂けるよう頑張っていきます。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/311858
2020年9月1日
ひどい捻挫をしたラガーマン
投球フォームを変えたら肩を痛めてしまった高校球児
前屈みの体勢で1日中何十人もの採血を行なって腰を痛めてしまった看護師さん
不規則なスケジュールのフライトで便秘が辛いCAさん
練習をし過ぎて走れなくなってしまったランナー
フライパンを振れないほどの腱鞘炎になってしまった居酒屋の料理人さん
ハラハリには日々様々な人が訪れる
それを1人ずつ丁寧に解消していく
単純にこれがボクの仕事だ
違う治療に通っていたけどなかなか良くならなかった
なんで痛くなったのか原因が自分では分からない
深ーく洞察して、よーく観察して、
根本原因を見極める
治療テクニックはもちろんだけど、最初の“見立て”がとても重要で、
この見極める能力が治療の結果を大きく左右する
これは骨折している可能性があるかも、貧血が原因かも知れないなど疑わしい時は医療機関でレントゲンやMRI、血液検査をしてみてくださいと促す事もある
その患者さんにとって最善の事を選ぶ
もちろんボクを頼って来てくれる人には誰にも負けないくらい精一杯手を施す
毎日毎日難問が訪れるけど、先入観を持たずいつも変わらぬフラットな心で臨む
30年トレーナーをやってきて簡単に分かる事出来る事もたくさん増えた
しかし30年やってきても、分からない事も上手くいかない事も当然たくさんある
もっともっと勉強して進化して、頼って来てくれる人達の為に精進せねばと、これまた毎日思う
来月50になるけど、まだまだ
ひよっこピヨピヨだね
頑張ろーと
2020年8月19日
CAMPFIREコミュニティ内で
ランナーの為のオンラインコミュニティ
HARAKEN RUNNING CLUBハラケンランニングクラブ
をスタートさせました。
順次動画のアップロード、オンラインセッションスケジュールのお知らせ、Facebook非公開グループ、メンバー限定Instagram認証を進めていきます
当月分は無料になっていますので、お仲間をお誘いの上ぜひ是非ご参加ください
ここでしか知ることの出来ない役に立つ情報満載の楽しいコミュニティを皆さんと作り上げていきたいと思っています
よろしくどーぞお願いいたします