2020年8月1日
久々のレスキュー
最近は電車で仕事へ行く時は比較的空いている各駅停車で通勤するようにしている
今日もスマホでロックをギンギン聴きながらシートに座っていた
途中の駅でドアが開き、数人の乗客が降りて行く気配を感じたと思ったら、ドン!という衝撃音がイヤホンをしているボクの耳にも響いて来た
それとほぼ同時に、女性のキャッ!と言うの高い声も聞こえて来た
女性の視線の先に目をやると、車両とホームドアの間に男性が倒れているのが見えた
すかさずホームに飛び降り、後方に手を振り、近くの人に緊急停止ボタンを押してくださいとお願いする
車両に寄り掛かっていた男性をホームの間に落ちないように抱え、近くにいた男性に手伝ってもらって、ホームドアの外まで引っ張り出した
すぐさま駅員さんが2名ほど駆けつけて来たので、事情を話し、救急隊を要請した
ぱっと見出血や骨折は無さそうだっかけど、左の後頭部に大きなタンコブが出来ているのを見つけた
脈を取りながら(80くらいだった)、どこか痛くないか、どこへ行くのかなど少し本人に質問してみた
パニックになっているのか、ちょっと返答があやふや
そしてお酒くさい
本人は大丈夫、大丈夫と言うが、救急隊が来るまで待つように言い聞かせて安心させる
大丈夫と言いつつも立てそうになかったけど
頭を支えてとりあえず動かさないようにして救急隊員を待つ
ほどなくして救急隊員が来てくれたので、簡単に状況を説明してバトンタッチ
お酒を飲んで駅で倒れたおじさん(70代)をレスキューしたのこれで3度目
仕事リタイヤしたおじさま方気を付けてー
奥さんに叱られるよー
でも大事に至らなくて良かった
途中本人にも駅員さんにもお医者さんですか?と聞かれたけど、その度いえいえ鍼灸師ですと答えた
お医者さんで無くても、誰でも人を助ける事は何かしら出来るはず
行動する事が何より大切だと思う