2019年7月12日
先月1人凄い捻挫のハンドボールをやっている高校生(1ヶ月松葉杖生活してた)を3回で復帰させたところだけど、今週もまた凄い捻挫の人が来た。
2週間前に駅の階段で踏み外してヒドい捻挫をしてしまった50代の女性
ボクのところを紹介されて来たのが受傷から1週間経ってから。
足首から下がポンポンに腫れていて、松葉杖をついてタクシーに乗ってやっとの思いで来た。
腫れてるし、運動障害あるし、痛みもまだ強く、日常生活にかなり支障あり。
これは早く治してあげないと可哀想でしょ。
1回目治療して、2日経って今日。
松葉杖が短い1本杖に変わっていて、渋谷からバスを乗り継いで歩いて来た。
歩き方もだけど患部を見たら随分回復していて、本人も良くなったと喜んでくれていた。
それでもまだこんなに腫れている。(画像上)
もっと早く良くしてあげないと。
治療したら、ここまで腫れが引いた。(画像下)
これで少しずつ体重を掛けられるだろう。
おそらく次3日後に来る時には、杖無しで歩いて来ると思う。
その日午後から美術館に行く約束してたけど、こんなんだから一旦断ったらしく、行けませんよね?と聞かれた。
大丈夫。行けますよ。
せっかくだから行ったらいいじゃないですか。
次来る時には歩けてますよ。
と言ったら、ホントですか⁈と明るい表情になった。
大丈夫ですよ。その代わりまたやらないようにくれぐれも気を付けてくださいよ。
と言い加えといた。
捻挫や肉離れや打撲など急性のものは、初動の対応がその後の回復を大きく左右します。
今回の捻挫の2人もやってすぐに来てくれていたら、もっともっと早く良くなっていたと思います。
どんな怪我もですが、こじらせればこじらすほど治るのが大変になります。
アクシデントが起きた時や、故障してしまってどうしたらいいか分からない時は、まず相談してください。
#ハラハリ #はら鍼治療院 #ハラケン
#捻挫 #肉離れ #打撲
#シンスプリント #足底筋膜炎 #ランナーズニー #腰痛 #寝違え