2016年11月8日
あなたのクラブでBCTの講習会やりませんか。
2013年から全国をまわってBCTのお話をさせてもらっています。
対象は、中高生の部活動、大学や実業団チーム、市民ランナークラブ、小学校、
そして指導者の先生方など様々。
カテゴリー、年齢、種目を問わず行なっています。
何故この活動をしているかと言うと、
あまりにも間違った認識のウォームアップや、いわゆる補強トレーニング(とくに体幹トレーニングと言われるるもの)が、当たり前のように日本中に拡がり行なわれているからです。
いつも言っています。
ラジオ体操では走れませんよ!
準備体操の膝回しやアキレス腱伸ばし、
そんなものは無い!
腹筋・背筋・腕立て伏せ・懸垂
では強くなれない。
体幹トレーニング?そんなものは存在しない!
って。
スポーツの根底から変えたいんです。
大それた事を言っているようですが、やっている事は大した事ないです。
正しい当たり前の事を話してるだけです。
動く前に動ける準備をしよう。
自分のカラダや動きを知ろう。
怪我をしないカラダを作ろう。
当たり前の事しか言ってませんし、やってません。
でも、皆さん聞いた事なかった話だったり、違うふうに教わった事が多々あるんです。
何故腹筋をするのか、ウォームアップって何をどうすればいいのか教わらずに、
分からないけどとりあえず言われた事をやってるって事が、たーくさんあります。
ランニングとは何か、を先ず知りましょう。
自分のカラダってこうなっているんだ、
カラダってこうやって動かすんだって事を感じましょう。
それだけでも、色んな事が今までより格段に良くなるし、意味や意義を深く理解すると、自分の可能性を感じられて、やっている事がもっと楽しくなると思います。
ボクはどこにも所属していません。
強いて言うならハラハリ。
どこに縛られる事なく、しがらみもなく、何処へでも行ける立場です。
ランニングクラブでも、学校でも、チームでも、九州でも、北海道でも、離島でも、
呼んで頂ければ何処へでも参上致します。
ボクはあくまでも治療家で、治療院の業務が基本で生きていますので、やらなくていいと言えばやらなくていい活動かも知れませんが、黙っていられないのです。
もはやライフワーク。志事です。
ボクのカラダは一つですので、出来る事には限りがありますが、やれる事は精一杯やります。
チーム・クラブの代表の方、ぜひご相談ください。
お問い合わせはメールで
bct@harakensuke.jp
まで。