2016年7月4日
ボクは治療家です。
皆さんの痛い箇所や不調を治すのが一つの仕事です。
治す事良くする事の対価として代金を頂いています。
ひとりの方に多くの回数来て頂けると、たくさん“儲ける”事が出来るわけです。
ですが、
ボクはそんな事が目的でこの仕事をしているわけではありません。
早く良くなり、治療に来なくてすむようなカラダになってもらい、ハッピーな人生を送ってもらう、
そのお手伝いをしたいと思ってやっています。
だから、
ボクは患者さんを何度も来るように引っ張りはしませんし、回数券なんて当然ありせん。
次回の予約を強く勧める事もしません。
もちろん、
聞いて頂ければ、症状に合わせて、次回いつ頃来るべきか、どれくらい掛かりそうなのかはお話しますよ。
治療家である以上、あくまでも理想は、
※こんな言葉ありませんよ。ボクの造語です。
一発で治してあげたい!
これですから。
自分の領域もわきまえているつもりです。
ボクでは手に負えない症状のものに
「とりあえず通ってみてください」的な事は言いません。
医師の診断を受けるべきものは、ハッキリと「整形外科でレントゲンなりMRIなり撮って貰い、まずは診断を受けてみてください。」と言います。
「骨が変形してアライメントが崩れているので、ボクの鍼治療では治しきれません。インソールを作ってくれる医療機関に行ってみてはいかがでしょうか。」
なんて言う事もありますし、
「マッサージや整体も自分に合っているなら続けてはいかかですか。」
なんて事も言ったりもします。
言ってみれば、自分で自分の患者さんを手離す事になる事もありますが、ボクはそれでいいと思っています。
要は、その患者さんにとってベストな選択をしてもらえればいいんです。
その上で、ボクを選んでもられたらありがたいですけどね。
ただ、日ごろのメインテナンスは別ですよ。
スポーツであれば、故障をしない、不調に陥らない、いい状態をキープ或いは向上させる、
と言う意味では定期的に通われる事をお勧めします。
その為に、治療だけではなくパーソナルBCTもやっているわけですし。
一般の方で言えば、
例えば、何度も繰り返しているギックリ腰や慢性化した肩懲り。
これも、原因を探り、再発しないようにしてしまう事、可能ですよ。
カラダの使い方のクセなわけですから、原因は。
治療に併せて、そこを改善すればいいと思います。
あとは、ある程度定期的にメインテナンスに来て頂ければ、悪くなるって事も減り、気持ち良く日常が送れる事でしょう。
ボクは、分からない事は分かりませんと言います。
出来ないものも出来ませんとハッキリ言います。
その代わり、自信を持って出来る、治せるものは、「大丈夫です。任せてください。」と言います。
ですので、
まずは何でもご相談ください。
どうすべきかの道筋はお話し出来ますから。
一発必治
深く難しい世界ですが、治療家である以上追求していきたいと思います。